学校生活ブログ

9月度 「表彰式」「全校集会」「教職員講話」

2023.09.13学校生活ブログ

9月12日(火)、2学期最初の全校集会が行われました。

今学期から2年生が行事の先頭に立つことも増え、「2年生が学校の中心として引っ張っていく」という姿勢が見えてきた全校集会でした。

1 表彰式

はじめに、表彰式が行われました。表彰されたのは以下のみなさんです。


① 第20回記念安芸全国書展高校生大会

入選 2年F組 及川 龍武(志徳中学出身)

   2年F組 中島 彩希(志徳中学出身)

② 福岡県美術展覧会

デザイン部門 入選 2年B組 永川 綾音(志徳中学出身)

          3年C組 仁科 真歩(守恒中学出身)

書部門 入選 2年F組 山川 飛翔(沼中学出身)

       2年F組 浦 詩音(広徳中学出身)

       2年F組 中島 彩希(志徳中学出身)

       2年F組 生田 広人(田原中学出身)

       2年F組 及川 龍武(志徳中学出身)

       2年E組 坂田 想太(広徳中学出身)

③ 第133回情報処理技能(表計算)検定試験

1級 1名

1級 24名

2級 1名

3級 58名

④ 第133回情報処理技能(データベース)検定試験

1級 49名

⑤ 文書デザイン検定試験

1級 47名

⑥ 第133回情報処理技能(ワープロ)検定試験

1級 1名

2級 2名


表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございました !!

「情報進学コース」のみなさんは、多くの資格を取得されました。コースならではの特色が表れていると思います。

他の生徒のみなさんの良い刺激にもなったと思います !

2 生徒会副委員長「認証式」

続いて、生徒会副委員長の認証式が行われました。

生徒会副委員長は以下の通りです。


総務副委員長 2年C組 森延 ほのか(志徳中学出身)1年E組 岡川 蔵人(守恒中学出身)

生活副委員長 2年F組 廣瀨 楓(篠崎中学出身)   1年A組 城戸 脩音(田原中学出身)

美化副委員長 2年F組 美口 楓雅(沼中学出身)  1年D組 井手尾 優(横代中学出身)

体育副委員長 2年B組 舟越 真央(曽根中学出身)  1年E組 増原 由奈(柳西中学出身)

週番副委員長 2年D組 中野 考洋(沼中学出身)  1年D組 大生 真叶(苅田中学出身)

保健副委員長 2年F組 矢野 あすか(沼中学出身) 1年A組 江崎 竜樹(沼中学出身) 

図書副委員長 2年C組 今浪 鉄生(横代中学出身)  1年F組 能見 蒼生(霧丘中学出身)


副委員長のみなさん、委員長のサポートをしながら生徒会活動をおこなうのは大変かと思います。みんなで協力して、常磐高校を盛り上げていきましょう !

よろしくお願いします !!

3 教職員講話

今回は、英語科の 相良忠樹 先生と情報科の 成清絢子 先生からそれぞれ講話を頂きました。

相良先生:演題「バンドマン」

相良先生は幼少から音楽に興味・関心があり、小学校時代はピアノ、中学校時代は管楽器、高校ではドラム、大学ではバンド活動をおこなってこられたそうです。そして、現在では誰もが知るような有名なバンドグループの誕生(デビュー)にも多く立ち会ってこられたそうです。

相良先生の夢である「4大ドームツアーを達成したい」という題材をもとに、夢を叶える方法について、講話をしていただきました。

【以下、講話内容】

「みなさん、どうやったら夢を叶えることができるでしょうか。私は音楽を通じて様々な方と出会い、関わってきました。その中で、みなさんが共通しておっしゃっていたのが『人を大事にする』ということです。それは、きちんと挨拶ができる。約束を守る。相手のことを考える。外食先で人の話をしない。(誰が聞いているかわからなので、誤解されるようなことは言わないという意味。)こういった相手のことを思いやることを積み重ねて、ようやく自分の夢が叶えられていく。つまり、『夢を叶える』には『人を大事にしなければならない』ということなんです。人を夢の舞台に連れて行くのは『人』です。人と人とのつながりは何よりも強く、人と人とのつながりが人生を豊かにしてくれます。みなさんも「人を大事にして、今を生きる」という思いをもって行動して欲しいです。」

相良先生、ありがとうございました!

成清先生:演題「理想主義と現実主義」

「『理想主義』と『現実主義』、高校生のみなさんが進路を決定する際、どちらが成功しやすいか」という問いから、講話が始まりました。

【以下、講話内容】

「まずはじめに、『理想主義』とは、高い目標を掲げ、そのための計画をたて実践しながら理想に近づけようとしていくこと。ちょうどメジャーリーガーの大谷翔平選手をイメージできると思います。『現実主義』とは、その場に応じて対処・処理していこうとすることです。また、場当たり的な判断をおこなっていくことです。

さて、『理想主義』と『現実主義』、どちらが成功しやすいか。その問の答えとして、成功のしやすさに順番はないということ。環境が変わらない分野では『理想主義』が有効で、変化が激しい分野では「現実主義」が有効です。高校生のみなさんがかかげている目標は、どのような環境や状況であるかを見定め、「理想主義」と「現実主義」のどちらを貫くべきか、進路決定の参考にしてほしいと思っています。」

成清先生、ありがとうございました !

先生方、本当にありがとうございました。大変貴重なお話しでした !

次回の「教職員講話」は、先日「北欧研修」に参加された島田恵里先生のお話しです。みなさんお楽しみに !

4 生徒会執行部からの連絡

最後に、生徒会から9月の目標の発表がありました。

今月の目標は「生活リズムを整えよう」です。

2学期がはじまり、体調を崩しやすいやすい時期でもあります。みなさんも生活のリズムを整え、きちんとした学校生活が過ごせるようにしましょう。

いつも聞いているような、当然のような目標ですが、人間が生活していく上でとても大事なことだと思います。みなさんも、自分の生活スタイルを見つめ直し、充実した学校生活が過ごせるようにセルフチェックしてみましょう !