先生方も頑張ってます ! 「授業見学」
2025.05.27学校生活ブログ
先週(5/21)から、先生方の授業見学(参観)がおこなわれています。
これは、教科を問わずいろいろな先生方の授業を見せていただき、ご自身の糧にして更に授業のレベルアップを図るためものです。

英語の授業(英コミュ)

理解度が深まります
地歴公民科の 石河大智 先生の授業(日本史探究)も見学させていただきました。



見学(参観)期間は、1学期期末考査の直前までおこなわれます。
教科を越えてさまざまな先生方が見学されると思いますが、みなさんはいつも通りのスタイルで授業を受けてください。
教科担当の先生の指示に従い、期末考査に向けてしっかりと取り組んでくださいね。
「啐啄同時(そつたくどうじ)」または「啐啄の機」という言葉があります。「啐」は卵の内側からヒナが殻を突くことをいいます。「啄」は親鳥が卵の外側から殻を突くことをいいます。つまり、内側と外側と同じタイミングで殻を突きあい、新しい命が誕生するというお話しです。この突き合うタイミングは、早すぎても遅すぎてもいけません。ちょうど良いタイミング、それが「啐啄同時」なのです。
授業はまさしく、「啐啄の機」にあふれた時間だと思います。それには予習や復習も欠かせませんね。お互いに気持ちよく学習できるように頑張りましょう !