「性犯罪防止教室」開講しました!
2025.07.04学校生活ブログ
7月3日(木)、小倉南警察署のご協力で、全校生徒を対象に「性犯罪防止教室」が行われました。



今回の講習は、以下の3つの内容に関する講習です。
特に、インターネット、SNSに起因する犯罪・被害の状況と原因について、お話をいただきました。
1 性犯罪について
インターネットやSNS上でのトラブルを発端とした性犯罪があります。例えば、性的画像の無断拡散などがあります。インターネットに掲載した画像は二度と消すことはできません。(デジタルタトゥー)
2 SNSの注意点
安易な情報開示(個人情報がわかる内容の発信や、投稿)によって、思わぬ事態に巻き込まれることがあります。何気なく撮った写真のごく一部から住所が特定されたり、何気なく投稿した文章から家族構成や交友関係が特定され、性被害に遭ったりするリスクがあります。
3 闇バイトについて
「短時間で稼げる」、「即日入金」といった、甘い言葉で勧誘しているアルバイトは暴力団などが絡んだ犯罪行為に関わるバイトがあります。
いずれにしても、安易な考えや、話題づくりの「ノリ」など、冷静さを失った軽はずみが大変な事態を招く恐れがあるということです。






SNSが普及する現代において、SNSとの向き合い方は今後も考えていく必要があるかと思います。
SNSだけでなく、情報機器を扱う知識や情報モラルも大切になってきますね。
講師を務めていただいた小倉南警察署の平城様、ご多忙の中にもかかわらず、貴重なお時間をいただいき本当にありがとうございました。
生徒の皆さんも、一人ひとりが今日の学びを真剣に受け止め、日々の生活の中で意識して行動していきましょう。
本日は本当にありがとうございました!