学校生活ブログ

令和5年度の締めくくり!第3学期「終業式」

2024.03.16学校生活ブログ

3月15日(金)、令和5年度最後の学校行事である第3学期表彰式・終業式が行われました。現学年でおこなう最後の行事となりました。司会・進行を務めた新木先生からは、「令和5年度の最後を良いものにしましょう」という話をしていただきました。

表彰式

表彰式では、九州No.1になったダンス部1年生のみなさんと、「皆勤賞」の生徒のみなさんが表彰されました。

詳細は以下の通りです。


■ダンス部

祝!九州大会優勝!

全日本高等学校ダンス連盟主催

第6回九州高等学校チームダンス選手権 新人大会 優勝

乙木 理雄 選手(菅生中学校出身)  筑紫 千尋 選手(志徳中学校出身)

本田 琉星 選手(広徳中学校出身)  巴  望羽 選手(広徳中学校出身)

野上 紘平 選手(安岡中学校出身)  市岡 結愛 選手(勝山中学校出身)

今浪 來蓮羽 選手(富野中学校出身) 辰己 志穂 選手(南曽根中学校出身)

寺園  陽 選手(思永中学校出身)  増原 由奈 選手(柳西中学校出身)

岩田 明輝 選手(田原中学校出身)  久保 壮真 選手(企救中学校出身)

この大会は1年生のみの大会で、見事!九州No.1を獲得しました!


■1ヵ年皆勤賞

1年生 代表 1年B組 野上 紘平さん(安岡中学校出身)

2年生 代表 2年B組 神宮 秀佑さん(志徳中学出身)

3ヶ年皆勤を期待しています !

1ヵ年皆勤賞

終業式

校長式辞

(以下式辞内容)


令和5年度を振り返ってどうですか。長いか、短いか、人によって感じ方は異なるでしょう。詳しくは割愛させていただきますが、令和5年度を振り返りなぜ長く、或いは短く感じたか、よく考えてみてください。さて、令和5年度終業式の日を迎えたみなさんに主に3点、話をします。

1 3学期の始業式で話した内容を皆さんは覚えていますか。3学期の始業式では、「1年の計は元旦にあり」、「1月の計は1日にあり」、「1日の計は鶏鳴(けいめい)(朝)にあり」といった話をしました。物事の最初に目標・計画を立てることが大切だという話をしました。今、みなさんは物事の最初に目標・計画を立て、生活することが出来ていますでしょうか。目標・計画のないまま進んでいる人は最後のチャンスです。学校は4月1日に始まり、3月に年度が終わります。いわば、「4月1日」は学校の元旦とも言い換えることが出来ます。目標・計画のないまま進んでいる人と、目標・計画立て、研鑽を積み続けている人には大きな違いがあります。是非、最後のチャンスだと思って、「4月1日」に目標・計画を立て、努力してほしいです。

 春というのは、出会いと別れの季節です。先日の卒業式、立派な式でした。礼に始まり、礼に終わる厳粛な良い卒業式であったと考えています。また、このような「別れ」もあれば4月には新入生や新たな先生との出会いもあります。出会いの大切さを知ることが出来る季節だと思います。みなさん、是非、自らの人間性を高めるために、人との出会いを大切にしてください。

3 マズローの欲求5段階説というのが心理学にはあります(6段階欲求、6段目は「社会貢献(献身欲求)」というのがありますが、これはまた別の機会に)これは、人間の欲求を5つの階層に分けた理論です。下から「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求(所属と愛の欲求)」「承認の欲求」そして最高位に「自己実現の欲求」というのがあります。自己実現とは、ありのままの自分を理解して、自分を活かしていくことです。また、自己実現とは、学業成績、部活動の成績、人間関係など幅が広いです。高校1,2年生のみなさんは、これからの人生を決める選択が控えています。是非、文武両面、生活面でも高い目標を掲げ、自己実現するにはどうすればよいか、意識して生活をしてください。また、令和5年度は多くの先生方に、教職員講話をしていただきました。みなさんより長く生きている先生方からの様々な人生経験等を聞くことが出来たでしょう。次年度も続けます。是非、みなさんの自己実現の糧として下さい。

最後にはなりますが、春季休業期間は23日あります。令和5年度を振り返り、次年度に向けた準備をしてください。また、事件や事故に巻き込まれないように気を付けて過ごし、全校生徒揃って令和6年度を迎えましょう。


生徒会長挨拶

生徒会長の大橋さんからは、「1年生に向けては学業について、2年生は進路について話をしていただきました。また、特に食堂への感謝の気持ちを大切にしましょう」といった内容の話もしていただきました。年度途中で食堂会社も変わった中、食堂の関係者のみなさんには大変良くして頂きましたね。食堂の運営、誠にありがとうございました!

校歌斉唱

昨年から校歌清聴から、校歌斉唱ができるようになりました。生徒達は歌詞を覚えつつあるようで、自信を持って歌う姿が印象的でした。

諸連絡・諸注意

終業式の後、教務部長・進路指導部長・生徒指導部長・人権教育推進委員長より春期休業期間を過ごす上での注意及び、新年度に向けての説明がありました。

教務部(永田先生)より

今年度の授業に関して、最近はどのクラスも落ち着いて受講できている様子がうかがえます。また、学びの指針にもなるシラバスを配布しました。自らの進路実現に向けて、この春季休業期間にシラバスを参考に、学習に取り組んでほしいです。また、教務部から3点、連絡があります。

1 図書の本を全て返却してください。また、春季休業期間内は1人10冊まで本の貸し出しを許可しています。

2 教科書販売は3月18日(月)に行います。1年生は9時、2年生は10時半に各ホームルームクラスに集合してください。

3 令和6年度の始業式は4月8日(月)です。全校生徒揃って、新年度が迎えられるよう、準備をよろしくお願いします。

進路指導部(猪本先生)より

3学期の始業式では準備の大切さの話をしました。また、最近では環境のことをよく考えるようになりました。地球の周りを囲んでいるものとして、オゾン層があります。オゾン層は27億年をかけてできた層です。このオゾン層を、人間が100年、200年かけて発明した自動車やエアコンの排気ガスにより、今現在、オゾン層に穴が開き、地球温暖化が進行しています。また近い将来、南海トラフ地震が起きると予想されています。

日本は世界でもトップクラスの先進国でありました。人口は国力というように、今現在、日本の人口は減少している中、中国やインドの人口は増加しています。また、近い将来、AIなどが仕事をとってかわってしているかもしれません。先の未来、将来を見据えずになんとなく暮らす人と目標・計画を立てて暮らす人、大きな差が生まれます。是非、進路実現そして自己実現に繋がる行動をとってください。

生徒指導部(渡邊先生)より

最近、生徒の様子が良くなってきたという話をよく聞きます。集会の態度、遅刻も減ってきました。振り返ってどうでしょうか。以前も話しましたが、自分だけ良ければ良いといった思考が問題行動を招きます。みなさんは確実に成長しています。さらに良くするために、周囲への目配り、気配りができることを期待しています。さて、春季休業期間を迎えるみなさんに生徒部から4点、お願いと連絡があります。

⑴ 登下校や公共交通機関の利用に際して、節度を持った行動をお願いします。

⑵ 車やバイクの免許の取得の禁止

⑶ 許可のないアルバイトの禁止

⑷ 部活動で登校する際は制服を着用して、登校すること

これらの定められたルールに従い、充実した実りある春季休業期間を過ごし下さい。

人権教育推進委員長(今橋先生)より

私は他の先生に負けたくないことが2つあります。1つ目は大きな声で一所懸命に「校歌」を歌うこと、2つ目は人より先に「挨拶」をすることです。この2つ目の挨拶ですが、実は人権の第一歩であると考えています。最近は、ありがたいことに、生徒に先に挨拶をしてもらっているため、人より先に挨拶をすることでは負けたりもしています。みなさんはこのように挨拶をすることが出来ます。是非、継続して欲しいです。

また、3学期では新たな取り組みをしました。それは、生徒の出欠確認のための点呼です。朝、生徒の様子を知るには良い取り組みだと思います。これから、変化の激しい時代を生きるみなさん、他人を知ること、期待をもって人を見ていきましょう。


みなさん、充実した「令和6年度」を過ごせるよう、物事の「最初」「準備」を大切に過ごしましょう!

4月8日(月)の始業式、元気な姿でお会いしましょう !

みなさん、今年度もありがとうございました !!